【ギャラリー】グライフェン湖 ~何も言わず眺めていたい~

スポンサーリンク
スイス観光
この記事は約2分で読めます。

チューリッヒ州にあるグライフェン湖。州では、チューリッヒ湖の次に大きな湖です。

グライフェンは、伝説上の生き物、グリフェンを表します。

スポンサーリンク

いつ来ても綺麗

湖の鏡

お天気の日は、なおさら美しいグライフェン湖。水に上の景色が全部移ります。

何も言葉を発さず、ただ見ていたい、そんな湖です。

船着場を発見、どこを通って行くのだろう?

行ってしまいました。またね♪

緑が多い

湖の周りは緑が茂り、自然も同時に感じられる湖です。

湖周辺は、自然保護区域になっています。約400種類の植物があり、19種類の魚が存在し、野鳥の姿も確認されています。

白鳥も自由にお散歩…♪

山が近い

チューリッヒ湖からも見える山々、しかしグライフェン湖からはますます近い!

違う日に撮ったもの、

写真では、迫力こそ劣りますが、いつもチューリッヒ湖を眺めている民にとっては、これは結構納得の景色であります。

スポンサーリンク

2年前の氷の芸術

2年前の冬、ここはすごく氷に覆われました。

氷がまるで音符のようです。

氷の芸術、自然の芸術….

氷柱って、こんなにも色んな種類があるんですね。

行き方

公共交通機関では2地点に電車、またはバスを使って行くことができます。

  1. チューリッヒ市内からは電車でおよそ30分、ネーニコン‐グライフェンゼー駅(Nänikon-Greifensee)で降ります。そこからグライフェン湖(Greifensee)の方向を目指して10分ほど歩きます。
  2. 中央駅からウスター駅(Uster)、そこからバスB817でSee駅まで10分です。

グリフェンとは?

グリフォン(フランス語: griffon, gryphon)、グリフィン(英語: griffin)、グライフ(ドイツ語: Greif)は、鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ伝説上の生物。

Wilipediaより

ハリーポッターで出てくる、グリフィンドールという名、これもグリフェンが由来となっているんですね。

湖周辺には、歴史的な建造物もあります。この湖の周りには深い歴史が潜んでいるようです。

コメント