【閲覧注意】雨上がり、白いカタツムリを見つけた

スポンサーリンク
雑談
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

先日、雨上がりの空がとってもきれいでした。

 

 

ふと、地面を見ると、なんと大きな大きなカタツムリを発見!

スポンサーリンク

白いカタツムリ

 

 

白くて一瞬にして目を惹きました。

 

全長なんと約4㎝!

ジメジメしたとこ出て来たのに、遅くて帰りそびれちゃったかな?

 

白くてとってもきれいなカタツムリでした。

 

 

残念ながら、触角などはとらえることが出来ず、どんなお顔をしていたのかはわかりません。

このカタツムリ、なんという種類なのだろう。

 

 

貝殻の渦巻き、横から見るとが、夜会巻きを彷彿とさせます。

 

スポンサーリンク

閲覧注意

 

 

皮膚がすごい。。。

 

豆知識

 

そういえば、カタツムリって雄雌の区別がないんですって。

”雌雄同体”といって、雄の生殖器も雌の生殖器もどちらも持っています。交尾では、互いに精子を受け渡し、互いに自分の卵子を受精させます。そして両方が卵を産みます。

そして生存率は低くなりますが、自家受精するカタツムリもいるんだと。。

神秘ですね。

 

渦巻きは、昔から生と死、始まりと終わりを象徴していて、宇宙や、途切れることなく続く循環の象徴としても考えられてきたんだと。

 

 

スピリチュアル面からみても、白いかたつむりはとても縁起がいいんだそうです。

 

みなさんにもおすそ分け☆彡

 

おまけ

こちらは、以前発見した、カタツムリ。

しっかり茶色です。

 

 

形が白いカタツムリとそっくりそのまま。

 

そしてこちらはなめくじちゃん・・・

 

 

スイスでは、この時期、たくさんのナメクジを見かけます。

 

日本にいたころは、ナメクジと言えば、もうちょっと透き通った色をしていたと思うんですが、スイスで見かけるのは、すべてこの種類。濃い茶色で透け感はゼロ。

 

カタツムリやナメクジを見かけると、観察したくなっちゃいますよね。少なくともこれを見ているあなたも(笑)

 

雨上がりはこの子たちを踏まないように歩きましょう♪

この記事を書いた人
あずき

韓国ドラマ『愛の不時着』を友人から勧められて見て以来、コロナ禍でスイスに来ることのできない日本の皆様に向けてロケ地などを紹介していました。このブログでは、スイス旅行に役立つであろうことだったり、変哲の無い日常での出来事だったりを綴っています。記事を読んでくださる皆様のお役に少しでも立てれれば、嬉しいです。

あずきをフォローする
雑談
スポンサーリンク
シェアする
あずきをフォローする

コメント